第三回善光寺徒歩巡礼

日程・行程

2011・12・5(月)~12・8(木)

JR塩尻駅から善光寺まで

錦秋の中山道から師走の善光寺街道を総勢15名無事清満しました。

 

10月美濃赤坂宿~今回12月郷原宿から善光寺までの3回に分けて、道中、事故も無く、そして寒さにも負けず全員一致団結、楽しく、厳しく、歩き、嬉しく完歩出来ました。

 

 今回は麻績村のNPO法人善光寺街道歩き旅推進局(理事長小瀬佳彦氏)との交流があり大変有意義でありました。推進局の皆様、お仙の茶屋の皆様より歓待して頂き本当に有難うございました。

 

いつもながら、西国三十三所札所の五番葛井寺森快隆ご住職さまにはご公務繁多の中、ともに歩いて頂き有難うございました。

今回、増田哲将氏が善光寺街道を一緒に歩いて下さり、善光寺でのお話し、道中での色々な逸話など本当に有難うございました。

 

皆々様方のお力で無事満行となりました。

第一日目 歩行距離 約16km 晴れ

 
 
歩行区間 参加者  備         考
12月05日 JR塩尻駅
~善光寺
 14名
○JR塩尻駅に集合(11時00分)
○郷原宿手前の中電変電所前で説明
○山城屋の屋根を飾る『雀返し』などを
 見ながら郷福寺へ
○村井宿の神明宮で休憩
○多賀神社を経て唐破風飾りの中田家の
 前を通り松本市内へ
○松本城天守閣へ入城(15時45分)
○ホテル到着(16時35分)
中電変電所前
中電変電所前
郷原宿 郷福寺
郷原宿 郷福寺
村井宿 神明宮
村井宿 神明宮
唐破風の彫刻 中田家
唐破風の彫刻 中田家
雀返しの装飾(山城屋)
雀返しの装飾(山城屋)
明治天皇御小休所
明治天皇御小休所
村井宿本陣跡(中村家)
村井宿本陣跡(中村家)
松本城へ入城
松本城へ入城

第二日目 歩行距離 約24.6km 晴れ

 
 
歩行区間 参加者  備         考
12月06日 松本宿~
西条宿
 14名
○ホテル出立(6時55分)
 岡田神社一の鳥居前通過(8時10分
 伊深一里塚跡(8時35分)
 刈谷原峠・峠の茶屋跡(9時30分)
 下った所の峠茶屋で善光寺街道の歌を
 披露して下さった。(デエイセンター)
 会田支所で昼食(11時30分)
○立峠手前の岩井堂(女性2名が偵察)
 立派な磨崖仏があったそうです。
○立峠を越えて乱橋宿の御店(ますや様)
 でお茶、お漬物のお接待を受けました。
 『美味しかったです。有難う御座います』
○西条温泉とくらへ到着(15時40分)
岡田宿 伊深一里塚跡
岡田宿 伊深一里塚跡
刈谷原宿 峠茶屋(歌をありがとう)
刈谷原宿 峠茶屋(歌をありがとう)
立峠茶屋跡
立峠茶屋跡
乱橋でお接待を頂いた・ますや様
乱橋でお接待を頂いた・ますや様
刈谷原峠
刈谷原峠
岩井堂の磨崖仏
岩井堂の磨崖仏
立峠の石畳
立峠の石畳
中ノ峠一里塚跡
中ノ峠一里塚跡

第三日目 歩行距離 約19.6km 晴れ

 
 
歩行区間 参加者  備         考
12月07日 西条宿~
稲荷山宿 
 14名
○青柳宿の石組の用水路は珍しい街並み
 宿外れに『大切通し』『小切通し』の大岩
○麻績神社を過ぎた所、姥捨山冠着宮
 遥拝所でNPO小瀬氏の出迎えをうける。
○信濃毎日新聞社の取材を受けた。
○そば処お仙の茶屋でNPOのメンバーの皆
 様、お仙の茶屋の皆様より歓待を受けた。
○麻績宿では法善寺、桑原宿では開眼寺
 の案内をして頂いた。
○猿が馬場峠を経て火打石の一里塚・のぞ
 きを通り、稲荷山宿の宿へ(到着15:50)
青柳宿 石組の用水路
青柳宿 石組の用水路
NPO善光寺街道歩き旅の初対面
NPO善光寺街道歩き旅の初対面
聖湖(猿が馬場峠へ)
聖湖(猿が馬場峠へ)
青柳宿 大切通し
青柳宿 大切通し
そば処 お仙の茶屋前にて
そば処 お仙の茶屋前にて
信濃三十三所札所一番法善寺へ
信濃三十三所札所一番法善寺へ

 NPO法人善光寺街道歩き旅推進局の皆様と(そば処お仙の茶屋前)
NPO法人善光寺街道歩き旅推進局の皆様と(そば処お仙の茶屋前)

第四日目 歩行距離 約16km 雨

 
 
歩行区間 参加者  備         考

12月08

稲荷山宿
~善光寺 
 14名
○雨の行に出発です。10月・11月と今回
 最終日はなぜか?雨。。雨も又楽しい?
○増田氏から丹波島橋の変遷について説明
 をして頂いた。
○善光寺では葛井寺、森ご住職先導の下
 全員で般若心経をあげ、無事満行の報告
 をした。
○増田氏より善光寺の7年に一度の御開帳
 回向柱、ほか色々とご教唆して頂いた。
○そば処山路にて打ち上げ(14:20解散)
○解散後有志が、かるかや親子ゆかりの
 西光寺に参拝。
雨の行に出発です
雨の行に出発です
雨の中 善光寺へ到着
雨の中 善光寺へ到着
善光寺 山門まえ
善光寺 山門まえ
かるかや親子の対面
かるかや親子の対面
見六の道標
見六の道標
善光寺歴代の回向柱
善光寺歴代の回向柱
善光寺前 そば処 山路 打上げ
善光寺前 そば処 山路 打上げ
刈萱山寂照院西光寺
刈萱山寂照院西光寺

8日朝刊(信濃毎日新聞)に麻績宿での交流が掲載されていた。 **信濃毎日新聞社紙面より抜粋**
8日朝刊(信濃毎日新聞)に麻績宿での交流が掲載されていた。 **信濃毎日新聞社紙面より抜粋**

第3回の写真撮影者 半田氏・古屋氏・山﨑氏・國澤氏でした。