平成28年度小辺路巡拝

日程・行程

2016・07・22から2016・07・25

高野山金剛峰寺から熊野本宮大社

07月22日(曇り)  参加者 8名

天気予報は終日曇り、毎回襲われる夕立だけが要注意!!

今日、明日とNPOとしては初の男性だけの参加です。

人数も少なく、小さく纏まっています。

金剛峯寺バス停に9時20分全員揃っていざ出立です。

大滝口女人堂跡に「高野七口押切印」があり、さっそく利用。

スカイライン合流点でT理事が「葡萄とミニトマト」の差し入れ

良く冷やされて生き返る。

今西辻あたりで今にも一雨降りそうで遠雷もゴロゴロ!!

覚悟をしたが無事、宿舎へ到着。15時40分

5分後に近江八幡から一名、タクシーで合流

三味院横から小辺路のへ
三味院横から小辺路のへ
スカイラインから林道へ
スカイラインから林道へ

スカイライン合流点でT理事のお接待を受けニコニコ顔が揃う
スカイライン合流点でT理事のお接待を受けニコニコ顔が揃う

7月23日土曜日(曇り) 9名

ありがたや!!今日も曇りの予報。6時55分出立

大股登山口まで20分、朝の足慣らしに丁度良い。

大股の登りは何にしてもキツイ。

「散華、散華、六根清浄」の掛け念仏で頑張る。

何時もは、伯母子頂上で絶景を楽しみながら昼食ですが山上はガスで眺望はゼロ、10時10分と時間も早いので早々に下山。

三浦口バス停に14時、ここでやっとドコモの携帯が利用可。

今日の宿「政所」へ連絡。

何時ものように、政所と民宿山本さんへ分宿。

かわらび荘で感謝の勤行
かわらび荘で感謝の勤行
大股の登りはキツイです
大股の登りはキツイです

標識が新設され安心して歩けます。さあ伯母子山頂を目指しま
標識が新設され安心して歩けます。さあ伯母子山頂を目指しま
伯母子山頂は眺望ゼロ。汗が引くと肌寒い!!
伯母子山頂は眺望ゼロ。汗が引くと肌寒い!!
山頂で一服。至福の瞬間でした
山頂で一服。至福の瞬間でした

7月24日日曜日 曇り 9名

今日は、三浦峠越えです。

朝から元気のない人が2~3人。昨夜の般若湯が過ぎたのでは?

もうみな様お年です。ほどほどにして下さいね。

先達さんが少しシゴクとどんどん進む。一気にアルコールは発散。

いつも楽しむ「吊り橋」は撤去作業が終了し少しガッカリ!!

西中バス停までは順調。ここからのバス道10㎞が酷暑には難敵ですが今年は、珍しく曇りで順調に進む。

やまとやで大阪からG女史が合流。やはり美女が加わるとビールが一段とうまい!!!

樹齢400年以上の防風林。杉の大木群です
樹齢400年以上の防風林。杉の大木群です
苔むしたお地蔵さんに赤い帽子がお似合い
苔むしたお地蔵さんに赤い帽子がお似合い
携帯が使えぬこの地区にかわいい
携帯が使えぬこの地区にかわいい

果無集落登り口の吊り橋を体験(明日はコースが違うため今日迂回した)
果無集落登り口の吊り橋を体験(明日はコースが違うため今日迂回した)

7月25日 月曜日 曇り 11名

5時30分朝食。6時15分出立。

今日は、本宮からバスで紀伊田辺に帰る。ご無理をお願いし早い朝食

果無集落への急峻は「散華、散華、六根清浄」も発声が苦しい。

年々、この坂が急峻になる。32番、31番と観音様の法楽が絶好の休憩!!

果無集落では、宿で頂戴したミニトマトを水場に流し頂く。うまい

今日は果無峠では昼食に早い。一気に七色分岐まで駆け下りる。

と云えば余裕に見えるが、青息吐息で難所を下ったものです。

八木尾で1番青岸渡寺の観音様まで迂回して法楽。何時も気になっていたが探し当らなかった。気持ちよく勤行。

道の駅奥熊野でお接待が待っていた。大きなスイカを丸ごと冷やしてHさんが大阪から駆け付けてくれた。スイカは理事長の菜園で手作りとか。

冷たくて甘い。一気に齧り付く。これがあるから止められない。

御馳走様でした!!

本宮大社で無事勤行。家路に付いた。

今回は天候に恵まれ強い照りを免れ無事歩き通した。

果無集落は水場・トマトを浮かべる味あう
果無集落は水場・トマトを浮かべる味あう
モノクロ写真は雰囲気が良く出る。迫力が凄い
モノクロ写真は雰囲気が良く出る。迫力が凄い

熊野本宮を一望し昔を偲ぶ
熊野本宮を一望し昔を偲ぶ
三軒茶屋跡、中辺路との合流地、本宮までもう一息
三軒茶屋跡、中辺路との合流地、本宮までもう一息
熊野本宮の神様に無事満行を報告
熊野本宮の神様に無事満行を報告